ジージェネレーションエターナルとは
「SDガンダム ジージェネレーション」という、ガンダムのストーリーを追体験や、新しいストーリーを体験できる戦略シュミレーションゲームです。(以降は釈省であるGジェネで統一)
本作は、それのソシャゲ版になります。
私自身、コンシューマのGジェネはたくさんプレイしてきましたが、正直、ソシャゲということなのでそこまで期待していませんでした。
しかし、アプリストアではかなり評価が高かったので、試しにプレイしてみたら、確かにかなりクオリティが高かったので、プレイしました。
その結果、とりあえず現時点で公開されているメインステージのノーマルとハードはすべてクリアしました。
ここがポイント
開発要素があり
本作は、Gジェネの醍醐味でもある開発があります。
開発とは、ジムやザクといった、作中でも主人公機と比べたら性能の低い機体をもとにして、条件を達成して、上位の機体にアップグレードしていくというものです。
例えば、ジムを起点として、最終的にファーストガンダムへとアップグレード可能です。
これが地味に面白い。コツコツと開発経路図を埋めるのが楽しいんですよ
SSR3凸はかなり強い
現時点では最高レアであるURが少ないのもあるのですが、SSR3凸(限界突破数のことを凸と表記)は、現状ガチャ産以外でも簡単に手に入るものが多く、なおかつかなり強い機体も多いです。
私はUR無凸と、SSR3凸を両方レベル100にしてみましたが、3凸のほうがステータス上は強い機体が非常に多かったです。もちろん、一概にステータスだけ見て強い、というわけでもありませんが、少なくとも、現時点ではSSR3凸にも十分使い道があると思います。
参考までに現在所有している攻撃タイプと支援タイプのUR無凸、SSR3凸のステータスを記載。
(SSR3凸は、配布で確実に3凸にできるGQuuuuuuX、イベントを頑張れば3凸できる赤いガンダムを表記)
機体名 | サザビー | GQuuuuuuX | フリーダム | 赤いガンダム |
レアリティ& 限界突破 | UR(無凸) | SSR(3凸) | UR(無凸) | SSR(3凸) |
タイプ | 攻撃タイプ | 攻撃タイプ | 支援タイプ | 支援タイプ |
HP | 71712 | 85397 | 65189 | 85738 |
EN | 300 | 352 | 379 | 432 |
移動力 | 5 | 5 | 5 | 4 |
攻撃力 | 9579 | 11819 | 7186 | 9382 |
防御力 | 6120 | 8075 | 6480 | 8523 |
機動力 | 7186 | 8989 | 7889 | 9401 |
ステータス上ではSSR3凸に軍配が上がります。まぁもちろん、URを1凸でもすれば、同等か逆転はするでしょうが、課金でもしないかぎりは、SSRも使用で問題ないと思います。
メインステージでは成長していない機体は入れないほうが良い
メインステージをなんとかハードまですべてクリアしましたが、バトル評価SCORE10,000以上を取得するには、弱い機体は入れないが正解だと思いました。
理由としては、リザルトの時点で、残っている機体数でスコアが上がるからです。
例えば10機(シリーズ部隊5機、フリー部隊5機)のうち、5機が育っていない機体の場合で、5機が撃墜されたとしましょう。その場合、スコアでは5/10のSCOREになります。
なので、それであれば、シリーズ部隊は一切編成せず、フリー部隊に最強機体5機を選んでフルオートのほうが確実にスコアが上がりました。
また、この状態で敗北する場合は高確率でゲスト参戦している機体が落とされているので、手動プレイで味方機体を敵陣の中央あたりに突っ込ませるのが良いです。
色々と試しましたが、どうにも敵は隣接している機体を最優先で狙っている感じでしたので、ゲスト機よりも味方機を敵に隣接させたらあとはフルオートでも勝てると思います。
やはり手動プレイが最強
少しくらい戦力低くても、手動プレイであれば大半勝てると思います。
というかハード以上は手動でないとほぼ確実にスコア10000越えは難しかったです。
オートプレイをやっている中で、おそらくこういうシステムなのだろうというのを記載しますと以下になります。
- 敵も味方も、敵の強さにかかわらず、一番距離の近い敵を攻撃している
- 行動順は、おそらく編成画面の前から順番に行動しているので、優先度高い機体は前のほうに配置
というわけで、近い敵ばかり攻撃しているうちに、強い敵が支援タイプもちを引き連れて近づいてきて一気に殲滅されるというのも珍しくないです。
なので、逆にこちらから速攻で敵の本陣につっこんでいき、支援タイプか攻撃タイプを一撃必殺で倒す、という戦法を取れば、ほぼ勝てます。
一撃で倒せなくても、GQuuuuuuXのマチュの回避スキルや、サザビーのシャアの1マス攻撃範囲追加で敵の攻撃圏内の外から攻撃など、工夫すれば戦闘が有利になります
現在の最強パーティ
サポーター:ゼノン・ティーゲル&キャリー・ベース2
- GQuuuuuuX(SSR3凸):攻撃タイプ
- 赤いガンダム(SSR3凸):支援タイプ
- サザビー(UR無凸):攻撃タイプ
- フリーダム(UR無凸):支援タイプ
- νガンダム(UR無凸):支援タイプ
メインアタッカーはGQuuuuuuXとサザビーです。
GQuuuuuuXは攻撃範囲が2と非常に狭いですが、圧倒的な火力と防御力で敵陣に突っ込ませても余裕で生存します。私はボス級の敵を狩るのにGQuuuuuuXを使用しています。
サザビーはステータスこそGQuuuuuuXに劣りますが、攻撃範囲が非常に広いので敵陣の中央に配置して、敵を根こそぎ殲滅させるようにしています。
フリーダム、νガンダム、赤いガンダムは、それぞれ支援型なのでGQuuuuuuXとサザビーの補助として、どちらかの機体にくっついて行動して、支援攻撃を発生させて火力に貢献しています。
サポーターはURを2つ持っていますが、残念ながら効果対象がかみ合わないので、配布でもらえるサポーターを使用(宇宙世紀シリーズが効果対象なのでフリーダム以外は効果をもらえる)
今のところ、この5機が安定しています。まさか最初にもらえるGQuuuuuuXがここまで強いとは思いませんでした。

非常に楽しんでいます。
また何か記事にできそうなら記事にしていきます。