FF14 踊り子レベルカンスト(レベル90)

どんなジョブか

遠くから攻撃するレンジ職。
豊富なバフで味方を支援して、踊りながらチャクラムで相手を攻撃するという戦法をとります。

個人的に、範囲攻撃の中では抜群の攻撃力を持っているのが踊り子だと思っております。
コンボも中々に特殊で、おそらく初めて踊り子をプレイする人にとっては、他のジョブとプレイフィールが違いすぎて戸惑う人も多いと思います。
まぁ慣れたら単調で使いやすいと思いますのでそこは慣れるまで頑張っていきましょう。

特徴

クローズドポジション

これは仲間に付与するもので、とりあえずダンジョンに入ったり、戦闘開始前にアタッカーにつけておけばいいです(一度付けたら解除するまで永続で効果が続きます)。
これを付けた仲間は、一部スキルを発動した時に、その味方にも恩恵があるので、つけておきましょう。

基本コンボ

  • 単体コンボ
    ① カスケード(「対称投擲」を付与)→② ファウンテン(非対称投擲」を付与) 
    ┗「対称投擲」中→③ リバースカスケード使用可能
    ┗「非対称投擲」中→④ ファウンテンフォール使用可能
  • 範囲コンボ
    ① ウィンドミル(「対称投擲」を付与)→② ブレードシャワー(非対称投擲」を付与) 
    ┗「対称投擲」中→③ ライジングウィンドミル使用可能
    ┗「非対称投擲」中→④ ブラッドシャワー使用可能

重要となるのは上記のそれぞれ4つのスキル。この4つのスキルがそれぞれ踊り用のスキルにも変更されるので、それぞれ必ずホットバーに入れておきましょう。

ステップアクション

4種類の踊り用のステップを、指定されている通りにスキルを押していき、最後にフィニッシュでバフや相手への超火力攻撃を行います。

理想を言えば、移動中や攻撃不可の時に踊っといて、戦闘開始や攻撃可能になった瞬間に打ち込むのが非常にスマートだと思います。戦闘中でも逃げ回っているときに踊ってたりしますが。

その他アビリティ

踊り子は扇の舞い、剣の舞い、ティラナといったアビリティも豊富です。
これらのアビリティは発動可能になり次第とりあえず撃っておけばいいです。攻撃につながるので。

使用マクロ

・踊り子 単体攻撃
アビリティはすべて突っ込んでおいて、尚且つ踊りの邪魔にならないように組んでいます。

/merror off
/micon カスケード
/ac 攻めのタンゴ
/ac 流星の舞い
/ac フラリッシュ
/ac 扇の舞い【終】
/ac 扇の舞い【急】
/ac 扇の舞い【序】
/ac 剣の舞い
/ac カスケード

・踊り子 範囲攻撃
単体攻撃の範囲版なだけ。

/merror off
/micon ウィンドミル
/ac 攻めのタンゴ
/ac 流星の舞い
/ac フラリッシュ
/ac 扇の舞い【終】
/ac 扇の舞い【急】
/ac 扇の舞い【序】
/ac 剣の舞い
/ac ウィンドミル
タイトルとURLをコピーしました