FF14 サブキャラ育成期間中(戦闘ジョブ80達成)

状況

13ジョブを70→80で約1か月ほどで上げたことになります。
また、高レベル帯で使う召喚士や、クロ手帳埋めのために使いたいナイトなどはこの機会に一気に90まで上げました。

また、期間中に「モグモグ コレクション」が開催されていたこともあり、毎日メインクエストルーレットをやることによって自然と希少トームストーンが増えていき、マウントもいくつかゲット。

具体的な遷移

ナイト:79→90戦士:90暗黒騎士:70→81ガンブレイカー:70→80
白魔導士:70→81学者:82→90占星術師:60→81賢者:70→81
モンク:70→88竜騎士:70→81忍者:90侍:90
リーパー:89吟遊詩人:70→81機工士:73→80踊り子:70→80
黒魔導士:70→80召喚士:82→90赤魔導士:70→80青魔導士:未開放

各ジョブの所感

ナイト

ナイトはクロ手帳埋めで使用するために一気にレベル90まで上げました。
ナイトはレベル80→90までの間に一気にプレイフィールが向上します。
一定時間ごとに使える回復可能な魔法攻撃。
頻繁に使用可能な「ホーリーシェルトロン」によって継続回復も可能。
瞬間火力だけで言えば戦士には及びませんが、実際に使ってみると、ソロ攻略限定だとタンクの中でも随一の安定感だと思っております。

暗黒騎士

個人的には70→80に上がるまでが暗黒騎士で一番大きく成長する期間だと思っております。
まず、70で覚える「ブラックナイト」はリキャストごとに常に使用するようにすれば、かなりの防御力と安定感があるので、常に使うようにします。
MP消費技の「暗黒」系の技が「漆黒」に進化して、火力が高くなるのと、エフェクトがかっこよくなり、厨二心をそそったりもします。

ガンブレイカー

70→80に上がるまでに大きな技を覚えることはありませんが、ソイルを使用する「ビートファング」からのコンボに「コンティニュエーション」が加わることにより、地味ながらも火力が高くなり、爽快感は高くなりました。

白魔導士

単体攻撃が「ストンジャ」から「グレア」に進化して少しだけ火力が上がります。
「ブラッドリリー」を貯めることで使える範囲攻撃「ハート・オブ・ミゼリ」や、
「ヒーリングリリー」を使用する範囲回復「ハート・オブ・ラプチャー」など、地味ながらもかなり回復運用が楽になりました。

占星術師

「ホロスコープ」を覚えるのが個人的に一番大きな変化だと思います。
この技を覚えることによって回復力が一気に上がるので、使いどころをしっかりと見極めると、ヒーラーとしてカッコいい立ち回りができます。

賢者

初期レベルが70からなジョブ。
そのため、70→80に上がるまでは賢者のジョブ慣れるという考えでも良いかもしれません。
賢者の運用は詳しくはこちら

モンク

70→80に上がる間はどちらかというとバフ系が目に付く成長をします。
桃園結義で味方にバフをまいたり、疾風の極意でオートアタックの間隔を狭めたりです。
あとは既存の技が進化して使いやすくなったり、攻撃面では80で覚える「六合星導脚」が大きいくらいでしょうか。

竜騎士

70→80に上がるまでには、とにかく様々な攻撃手段が増えます。
全体的に有用な技ばかりを覚えますが、やはり一番カッコいいのは80で覚える「スターダイバー」ですね。

吟遊詩人

既存スキルが軒並みアップしている印象がありました。
プレイフィールで一番変わったのは、80で覚える技ですが「エイペックスアロー」ですね。詩を上手い具合に使っていき、火力を叩きこむ技ですので。

機工士

既存スキルが進化していき火力が高まります。
個人的に一番大きいのは「エアアンカー」ですね。リキャ40秒ごとに超火力を叩きこめますので。

踊り子

「テクニカルフィニッシュ」を70で覚えるのでこの運用が少し戸惑うかもしれませんが、成功数が4回の場合、威力が1200にも及ぶので、リキャごとに使っていきたいです。
「エスプリ」を貯めることによって「剣の舞い」を使用可能になりますが、テクニカルフィニッシュを使用していけば結構な頻度で使えると思います。

黒魔導士

「エレメンタルゲージ」の継続がキモになります。
これまでは適当な運用でもよかったかもしれませんが、大火力魔法が使えるようになるとなれば、運用にもかなり注意を向けるようになるというもの。
個人的にはこの「エレメンタルゲージ」の継続がかなり億劫だったのですが、頑張ればかなり火力が出るのでぜひ継続を目指しましょう。

召喚士

最新クエストあたりになると、召喚士もやはり使いたくなり一気に90まで育てました。
常日頃からメインキャラの方では召喚士ばかり使っているので突出して何か言うことはありませんがやはり一言だけ。
相変わらず使いやすいです(笑)

赤魔導士

既存技の進化ばかりではありますが、あえて一つプレイフィールが変わるのと言えば、「スコーチ」ですね。
これは「近接コンボ」→「ヴァルホーリーorヴァルフレア」後に使用可能な火力の高い魔法で、近接コンボから続く一連の攻撃として凄く爽快感が増えます。

タイトルとURLをコピーしました