FF14 ナイトレベルカンスト(レベル90)

どんなジョブか

タンクと言えばこれ!っていうコッテコテのイメージであるナイト。
レベル80までは攻撃スキルに回復がつかないですが、高頻度で行えるシェルトロンを使えば防御力は中々のもの。
レベル80以上からは、やりすぎじゃない?ってレベルで強化されていきます。

レクイエスカット以降のコンボは、すべて遠距離からも可能なので、敵が大技使おうとして近づけない時などに非常に使い勝手のよいコンボとなります。

印象としてはスキル数が多すぎるのでマクロを組まないとコントローラー勢には少しボタン数が足りないのではないだろうか?とは思っております。(私はガチガチにマクロ組んでおりますが)

レベル90までの強化

  • レベル82:シェルトロンがホーリーシェルトロンへ強化
    防御力強化と、継続回復がつく。
  • レベル84:ホーリースピリット、ホーリーサークル、コンフィテオルにHP回復が追加
    レクイエスカットしてからのコンボにすべてHP回復が付いたという認識でいい。
    レクイエスカット自体がリキャスト60秒で使えるので、かなりの高頻度でHP回復コンボが使用できます。
  • レベル90:ブレード・オブ・フェイスのコンボが使用可能に
    レクイエスカットの効果が切れた後に使用可能になるコンボ。
    ブレード・オブ・フェイス→ブレード・オブ・トゥルース→ブレード・オブ・ヴァラーという、高回復&範囲攻撃の凄まじく使いやすい攻撃。
    ちなみに本コンボはすべてコンフィテオルのスキルが順番に切り替わっていくので、単純に同じボタンを4回押したらコンボが成立するのでラクチン

スキル回し

攻撃スキル

なんといってもナイトの一番重要なスキルはレクイエスカット以降のコンボです。すべての技に回復がついており、火力も高く、遠くからも打てる。さらにレクイエスカット自体が60秒スパンなのでかなり高頻度で使えます。

・レクイエスカット 発動時スキル
レクイエスカット→ホーリースピリット×4→コンフィテオル→ブレード・オブ・フェイス→ブレード・オブ・トゥルース→ブレード・オブ・ヴァラー
※範囲の場合は「ホーリースピリット」が「ホーリーサークル」にかわるだけ

・通常コンボ(単体)
ファストブレード→ライオットソード→ロイヤルアソリティ(継続ダメージ打ちたい場合はゴアブレード)→ロイエ×3
ロイヤルアソリティを放つと「忠義の剣」が付与されてロイエが3回打てます。

・通常コンボ(範囲)
トータルエクリプス→プロミネンス

防御・回復スキル

とにかくシェルトロンを使う
個人的にはシェルトロンをうまく使うかで、ナイトの固さは決まると思っております。
具体的に私は、「相手が大技を撃つとき」「オウスゲージが満タンになったとき」に使用しています。

・ヒーラーの回復が追い付いていなくてピンチの場合
インビンシブル→クレメンシー
インビンシブルはデメリット一切なしの無敵技です。またクレメンシーは本当にタンクか疑問に思うほど回復力があります。
全員倒れた後ナイトの自分一人でボスを倒しきった経験があるほど、圧倒的な生存力となります。

・大技はパッセージ・オブ・アームズで受ける
敵の大技の時に使う軽減技。範囲内の味方全員に軽減が入るのでボス戦などで活躍します。

使用マクロ

・ナイト 単体攻撃まとめ
アビリティはすべて突っ込んでおいて、リキャスト回復次第すべて実行できるようにしています。
ランパートはせっかくなのでリキャストごとに発動して耐久力を少し上げています。

/merror off
/micon ファストブレード
/ac ファイト・オア・フライト
/ac サークル・オブ・ドゥーム
/ac ロイエ
/ac スピリッツウィズイン
/ac ファストブレード
/ac ランパート
/ac アームズレングス

・ナイト 範囲攻撃まとめ
アビリティは少な目にしています。範囲攻撃の有効範囲が変わらない攻撃のみ入れています。

/merror off
/micon トータルエクリプス
/ac サークル・オブ・ドゥーム
/ac トータルエクリプス
/ac ファイト・オア・フライト
/ac ランパート
/ac アームズレングス

・ナイト 防御まとめ
「シェルトロン」がデフォルトで使用されるようにして、その他 敵の痛い攻撃を食らった時に発動するように防御スキルをまとめています。

/merror off
/micon シェルトロン
/ac シェルトロン
/ac ディヴァインヴェール
/ac センチネル
/ac ヴェンジェンス
/ac リプライザル
/ac ランパート
タイトルとURLをコピーしました