FF14 占星術師 レベルカンスト(レベル100)

変更点

プレイフィール

カード面が一新されました。
パッチ6.5はカード面がものすごく忙しかったのですが、今回の一新で、カードの扱い方が下手だった私でもだいぶ使いやすくなりました。

カード簡単な仕様は以下
ドロー:「アストラルドロー」さえアイコンに設定しておけば自動で「アストラルドロー」↔「アンブラルドロー」に変更されていきます
プレイI :攻撃バフ。DPSに付与するのがおススメ
プレイII :回復or軽減バフ。タンクに付与するのがおススメ。
プレイIII:回復or軽減バフ。タンクに付与するのがおススメ。
マイナーアルカナ:クラウンロード(範囲攻撃)orクラウンレディ(範囲回復)

シンプルになったことにより、マクロに組みやすくなったりします。何より、いちいちカードの種類を確認して、適切なキャラに付与するという手間が大幅に減ったのが凄い改良点だと思っております。

あと、6.5まではカードをそろえて大きなバフを付与する「ディヴィネーション」は、7.0以降からは効果を少なくして、アビリティとしていつでも実行できるようになっております。

レベル90~100までの追加スキル等

  • レベル92
    「ディヴィネーション」を使った時に「オラクル」が使用できるようになります。威力が860の範囲攻撃なので、非常に火力があります
  • レベル94
    攻撃系スキルの威力がすべて微増されます。迅速魔のリキャも短くなります。
  • レベル96
    「アスペクト・ヘリオス」が、「コンジャンクション・ヘリオス」へと変わります。
    強化される項目は、継続回復量が回復量150が→175に強化です。
    少なく感じますが、継続回復なので恩恵は非常に大きいです。
  • レベル98
    「ディグニティ」最大チャージ数が3スタックになります。
    「ディグニティ」はノータイムで実行できる単体回復の要なので、非常に嬉しい強化です。
  • レベル100
    「ニュートラルセクト」実行時に、「サンサイン」という技を実行できるようになります。
    15秒間、自身と周囲のパーティメンバーの被ダメージを10%軽減させられます。
    純粋な生存力アップとして、ヒーラーらしい技となります。

使用マクロ

・占星術師 バリア&リジェネ
カードの仕様が変わったので、色々と盛っています。

/merror off
/micon 星天交差
/ac プレイII
/ac プレイIII
/ac 星天交差
/ac エクザルテーション
/ac ニュートラルセクト
/ac アスペクト・ベネフィク

・占星術師 アサーリースター
地味に便利なマクロ。押すだけで範囲指定の過程を吹っ飛ばせます。ターゲットしていない時は通常の範囲指定。

/merror off
/micon アーサリースター
/ac アーサリースター <t>
/ac アーサリースター

・占星術師 単体回復
優先順位の高い順からつっこんでいます。

/merror off
/micon ディグニティ
/ac シナストリー
/ac ディグニティ
/ac ベネフィラ
/ac ベネフィク

・占星術師 範囲回復
優先順位の高い順からつっこんでいます。

/merror off
/micon アスペクト・ヘリオス
/ac 星天対抗
/ac ホロスコープ
/ac ニュートラルセクト
/ac アスペクト・ヘリオス
/ac ヘリオス

・占星術師 単体攻撃
アビリティつっこんでいるだけ。マイナーアルカナは、私の性格上、ギリギリまで使用をとっておき、無駄にしてしまうことが多かったのでここに突っ込んでいます。

/merror off
/micon マレフィク
/ac マクロコスモス
/ac サンサイン
/ac アストラルドロー
/ac マイナーアルカナ
/ac ライトスピード
/ac ディヴィネーション
/ac マレフィク

・占星術師 範囲攻撃
単体攻撃の範囲版なだけ。

/merror off
/micon グラビデ
/ac マクロコスモス
/ac サンサイン
/ac アストラルドロー
/ac マイナーアルカナ
/ac ライトスピード
/ac ディヴィネーション
/ac グラビデ

暁月のフィナーレ時点

タイトルとURLをコピーしました