カトラス
あくまで自己流です。参考程度にしてください
説明
外付けHDDの寿命について
パソコンを使っていると、色々とデータが溜まってくると思います。画像、動画、色々なデータが。
それを取捨選択して削除出来たらいいのでしょうが、生憎私はそういうのが出来ないタチでして(貧乏性と言うべきか、どうしても削除できない)、外付けHDDにデータを入れて保持しています。
しかし、HDDというのは寿命があります。
では、寿命は年数が多くなると故障しやすくなるか、というと正確には「使用時間」が重要なのだとどこかの記事でみました。
確かに、よく考えたら、普段使っている外付けHDDは、別にアクセスしているわけでもないのに通電して読み込みはしています。これはもったいないと思いました。
やれることをやる
まず、初めに考えたのが、当然、「使用していない時はUSBを刺さない」です。
私の場合は、スイッチ付きのUSBハブにさして、使用するときだけ通電させるといったものです。
次に、使用時間を確認するために「CrystalDiskInfo」というアプリを定期的に使用しています。
これはHDDやSSDの使用時間を確認できるほかに、使用状況を色々と確認できます。
これで正常値かを確認して、マズイ状態になり始めたら新しい外付けHDDを購入してデータ移動など考えています。
カトラス
皆さんも大切なデータを保持しておきたいと考えているのであれば、参考にして頂けますと幸いです。