スマホ データバックアップの重要性

説明

以前の投稿で、スマホが壊れたと言ったと思います。その際に、このデータは復旧できなかった。このデータは復旧できたなど、色々と手間取ったので記事にしておきます(再び酷いことにならないためのメモとして)
皆さんも、スマホが壊れた時を見越して、対策するなどに活用していただければと思います。

スマホが壊れた時の記事は以下。

データ復旧有無

さすがに全部書くことは無理だったので主要なアプリやデータだけ記載。

復旧できたデータ

  • LINE
    3年前のバックアップで止まっていました。自動バックアップをONにしていたのに、なぜかバックアップできていなかった。
  • Fate Grand Order
    アニプレックスIDでの連携が、引き継ぎ方法として加わったことにより、即座に連携していました。これが非常に助かった。
    引き継ぎコード形式だと、詰んでいました。皆さんもアニプレックスIDでの連携をしておくと安全です。
  • レスレリアーナのアトリエ
    Googleアカウントでの連携済みで、Steamなどでもプレイしていたので安全圏でした。
  • ヘブンバーンズレッド
    Googleアカウントでの連携済みで、Steamなどでもプレイしていたので安全圏でした。
  • ポケモンGO
    Googleアカウントでの連携済みだったので問題なし
  • PayPay
    電話番号での登録だったので、問題なかったです。
  • nanaco
    復旧は可能だったが、これが一番手間取った。
    1.問い合わせに電話して、紛失扱いとして対応。
    2.引き継ぎコードを教えてもらい、紛失時の引き継ぎコードからアプリに入る。
    3.お金が入っていない。資料が送られてきて、郵送でのやり取りでお金は帰ってくるとのこと。
    4.届いた資料を送り返す。しばらくたつと、お預かりにお金が入ってくる。
    合計で2週間くらいで全手続きが完了しました。

復旧できなかったデータ

  • スーパーロボット大戦DD
    無理でした。引き継ぎコードが必要なタイプでした。まぁしばらくプレイしていなかったから無問題。またやりたくなったら新規プレイ始めます。
  • ローカル画像データ
    ドコモの「ケータイデータ復旧サービス」にて、サルベージできないかと期待しましたが、残念ながらサルベージできないと言われました。
    一応、旧スマホの画像は丸々残っているのと、定期的なPCへの画像バックアップ(手動)。主要なイベント時にはPCに画像を送って、精査していたりなどしていたので、被害は軽微に収まりました。

上記を踏まえて、やっておくこと

  • アカウント連携系での引継ぎは絶対にやっておく
    Googleアカウント連携、メールアドレスでの登録などで引き継げるタイプは必ずやっておく。これにつきます。
  • 画像はクラウドにアップも考慮
    個人的な画像ですし、正直、あんまりやりたくなかったのですが、今回のことを踏まえてクラウドバックアップを考えました。選んだのはAmazon Photosでした。こちらは、プライム会員だと、画像は容量無制限で利用可能だったので、こちらに、主要な画像はすべてアップしました(フォルダを選べたので、フォルダ指定したら雑多にはなりませんでした)
  • Yahoo LYPプレミアムに登録している場合はLINEとの連携をおすすめ
    YahooLYPプレミアムに登録している場合は、LINEとの連携を行うことによって、様々な恩恵を得られます。その中でも、メッセージ履歴のリアルタイム保存です。
    通常のバックアップは、手動バックアップか、定期的な自動バックアップだと思います。
    プレミアムのバックアップでは、リアルタイムにメッセージ、動画、画像が保存できるとのことです。
    長らくYahooLYPプレミアムを利用していたのですが、この機会に、初めてサービス知りました。(YahooLYPプレミアムは、メールの長期保存目的でずっと使っています)
カトラス
カトラス

スマホが壊れて色々大変でしたが、バックアップなどについて、見直す機会にもなりました。

タイトルとURLをコピーしました