龍の国 ルーンファクトリー 里の管理、畑、木材石材について

ゲーム感想記事

龍の国 ルーンファクトリー
感想農業、内政、探索、バトル、交流とやることが多いゲーム龍の国 ルーンファクトリーとは、「ルーンファクトリー」シリーズの最新作となります。私はルーンファクトリーは一つもプレイしたことがないので本作が初プレイとなります。...

里の発展関係

プレイしていく中で、素材の枯渇で困った、金策に困ったなどが色々あったので、私が色々やったことをまとめました。

里づくり関連

  • Rで俯瞰モードになれます。正直、これをやるとやらないでは里づくりの手間が段違いです。
    俯瞰モードになることで、一括で置物や建物を設置、水やり、種植え、収穫もA長押しでカーソルを移動するだけでできるので、里づくりモードは俯瞰モード必須だと思っています。
  • 畑のエリア、建物のエリアといったように、用途によって開拓エリアを分けていました。
    私は最初に解放される開拓エリア1は、畑を中心に作り、開拓エリア2が解放されたら、その時に開拓エリア1に設置していた建物はすべて開拓エリア2に移動して、畑オンリーにしていました。これは、畑をできる限り密集させることによって、神器の「鼓」を使っての成長促進を効率よくするためでした。
  • 開拓エリアにある段差や水路などは、私は開拓エリアが解放された時点で、俯瞰モードで一括除去していました。(X長押しでカーソル移動していくだけ)
    その後、必要であれば段差などを入れていましたが、最終的にはほぼ、まっ平な地上での活動ばかりやっていた気がします。

畑関連

色々試して、金策を主体に考えた

  • 春の里
    作物
    :カブを畑の8割。残りは作物レベルを上げたい春の作物
    説明
    カブは3日で収穫可能で、「鼓」にて成長促進した場合、翌日には収穫可能です。
    そのため、まずは毎日カブを植える→炎剣で種収穫していきカブ9Lvに達したら、毎日手に入る金策としてカブを毎日植えます。
    これがかなりの金策になりました。他の春の作物はゆっくりと、作物レベルを上げていき、レベル9の作物が収穫出来たら、以降はカブを植えて金策に回していました。
  • 夏の里
    作物
    :金のカブを畑の8割。残りは作物レベルを上げたい夏の作物
    説明
    残念ながら夏の里に適した作物で1日スパンで収穫できるものはなかったので、金のカブ(収穫まで5日必要)の作物レベルを上げていき、最終的には金のカブLv9を畑の8割に埋めて、残りは夏の作物のLvを上げるために使っていました。
  • 秋の里
    作物
    :金のカブを畑の8割。残りは作物レベルを上げたい秋の作物
    説明
    夏の里と同様に秋の里に適した作物で1日スパンで収穫できるものはなかったので、金のカブ主体で金のカブLv9を畑の8割に埋めて、残りは秋の作物のLvを上げるために使っていました。
    また、秋の里ではお米を育てるためにかなりの敷地を使いました。
    秋の里はお米と金のカブで凄まじいほどの金策として活躍してくれました。
  • 冬の里
    作物
    :サクラカブを畑の8割。残りは作物レベルを上げたい冬の作物
    説明
    冬の里ではサクラカブが、春の里と同様な3日収穫なので、実質毎日収穫できました。
    そのため、サクラカブを8割、残りは冬の里の作物レベルを上げたい作物のために使っていました。

木材、石材関連

  • [木材&石材] 工務店を大量設置(入手にお金必要)
    お金は必要ですが、木材、石材共通の大量入手法は、「工務店」を大量設置することです。
    私は秋の里に「工務店」を大量に設置して、「工務店1」にのみ人員を配置しました。すると、本来であれば「工務店」では木材×20、石材×20を毎日購入可能なのですが、例えば工務店を20個配置した場合、「工務店1」で在庫が木材×400、石材×400まで購入可能となります。(在庫20×20店舗分)
    お金がある場合はこれが一番てっとり早かったです
  • [木材]イチョウ、サクラなどの木を大量設置(お金不要)
    木材限定ですが、里内にイチョウ、サクラなどを植えるのも良いです。
    これらの木は俯瞰モードでAを押しながら一気に木を回収できて、さらに「鼓」の成長促進も実行可能のため、以下の様に実行可能
    1.俯瞰モードで木に対して、木材を一気にA長押しで移動していき収穫
    2.収穫後、「鼓」の成長促進で再度収穫可能に
    3.再度俯瞰モードで木に対して、木材を一気にA長押しで移動していき収穫
    これによって、木の数によっては毎日500個の木材を収穫も普通にできます。
    何より、金銭が一切発生しない収穫法なのがよかったです。
タイトルとURLをコピーしました