FGO 冠位戴冠戦(エクストラ1&エクストラ2)

冠位戴冠戦の概要・手順

概要・手順などはFGO 冠位戴冠戦(セイバー)を参照してください

私の選定サーヴァント

エクストラのグランド化は、エクストラ1(ルーラー、アヴェンジャー、ムーンキャンサー、シールダー)と、エクストラ2(アルターエゴ、フォーリナー、プリテンダー、ビースト&アンビースト)の中から選べます。

エクストラ1

私が選んだグランド エクストラ1(ルーラー、アヴェンジャー、ムーンキャンサー、シールダー)は以下。

マルタ(ルーラー)

エクストラ1は、2017年にお迎えしてから、常に高難易度で拳をふるい続けてくれていたマルタさんを選びました。たぶん、他の人はもっと性能の良いサーヴァントを選んだりするのかもしれませんが、私の中でのグランドルーラーはマルタさんです。

  • ルーラーでありながら高火力で、高難易度やストーリーボス時に後衛に入れておけば、一人だけになった時でも耐えて倒してくれることが多かった
  • 神相手には破格の強さを誇る単体宝具ルーラー
  • 聖女のガワをかぶった元ヤン感が隠せていない性格が大好きです。

エクストラ2

私が選んだグランド エクストラ2(アルターエゴ、フォーリナー、プリテンダー、ビースト&アンビースト)は以下。
※ビースト&アンビーストは「オルガマリークエスト1~4」をクリアして、選ぶことが可能になります。

オルガマリー

実装日自体は、2025年8月3日と超直近です。
しかし、FGOリリース初期からプレイしている私としてはストーリー中で不遇だったオルガマリー所長をなんとしてもお迎えしたいと思いまわし続け、宝具完凸するまで回しました。
そのおかげで、現時点でレベル120、宝具5、アペンドスキル2個解放、フォウマといった完成をしました。

  • プロローグから登場していながら、不遇な扱いを受けた人。
  • プライドは高そうだが、人のよさそうな性格がまったく隠せていない性格。
  • 性能も汎用性が非常に高いスペックを誇る

周回クエスト(冠位研鑽戦)編成

エクストラ1

前衛

サーヴァント役割概念礼装
クロエバッファー絆アップ礼装
スカサハ・スカディバッファー絆アップ礼装
マルタ(グランドルーラー)アタッカー黒聖杯

今回の冠位戴冠戦ではフレアマリー(単体ボス)と、グランマリー(複数敵の出るボス)が選べます。
文字だけで見ると、フレアマリーはHP高く、火力も高い。グランマリーはHP低く、火力も低いが手数があると思われるかもしれませんが、
ボス自体の強さはフレアマリー、グランマリーともに、かわりませんでした。
つまり、フレアマリー(単体ボス)を周回一択で問題ないと思います。

戦法はシンプルに、クロエのバフと、スカサハスカディのバフをマルタに乗せて、マルタもバフもって宝具で終了。
HPが残る場合は、次ターンにクロエのNPバフ、スカサハスカディのNPバフで再度宝具という二段構え

エクストラ2

前衛

サーヴァント役割概念礼装
自由絆増やしたいキャラを選ぶ絆アップ礼装
オベロンバッファー絆アップ礼装
オルガマリー(グランド)アタッカー黒聖杯

エクストラ2の冠位戴冠戦でもステラマリー(単体ボス)と、アクアマリー(複数敵の出るボス)が選べます。
こちらも同じくステラマリー、アクアマリーのHP自体は変わらないです。しかも、アクアマリーは、取り巻きの敵を倒さないとアクアマリーにダメージが入りにくいという特性上、周回するのであればステラマリー1択でした。

戦法は、長優秀なバッファーであるオベロンがいるので、オベロンのバフと、オルガマリーの自バフで簡単にフィニッシュ可能です。

カトラス
カトラス

エクストラクラスは選択肢が多すぎたので悩みました

冠位戴冠戦

冠位戴冠戦(セイバー)
冠位戴冠戦(アーチャー)
冠位戴冠戦(ランサー)
冠位戴冠戦(キャスター)
冠位戴冠戦(ライダー)
冠位戴冠戦(アサシン)
冠位戴冠戦(バーサーカー)
タイトルとURLをコピーしました